紙風船の歴史

紙風船の歴史は古く、
明治24年頃、
登場したと言われています。

かたちには
現在私たちがよく目にする丸型と、

富山の薬売りさん達が
子供たちへ薬のオマケとして配った
角型の2種類があります。

 

スタンダードな丸型
丸型

 

 

越中富山の薬売り角型
角型

 

紙風船は、

 

昭和の初期まで
たくさん生産され

 

子供たちに愛されてきましたが、

 

時代の流れとともに
衰退していき、

現在では
あまり見かけることが
なくなってきました。

 

しかし、
玩具として
見かけることは
へったものの、

 

現在では
ノスタルジックな気分にさせてくれる
懐かしアイテムとして、

 

老若男女問わず
愛されています。

 

また、最近では

精巧なつくりをした
ユニークな紙風船もたくさん登場しており、

芸術的にも
インテリアとしても

 

私たちの目を楽しませてくれています。

 

変形型

 

また、紙風船を膨らませて、

 

壊れないように
優しく叩いてうちあげることから、

 

五感を高めてくれる
アイテムとして、

介護施設などで
リハビリに使われることもあるようです。

 

そんな紙風船は
これからも
日本人の心をくすぐる
アイテムとして
長く存在し続けることでしょう^^